エアコンをつけると何だか臭い!!
と思ったことはありませんか?
オオタコンシェルジュ
臭いの原因は ずばりカビ! です

エアコンの中はカビが大繁殖!

クーラーを使用するとエアコンの内部が外気温との差で結露します。その環境は湿気を好むカビ菌や雑菌の最適な環境なのです。夏の数か月間クーラーを使用したエアコン内部はカビが繁殖しており、エアコンの臭いの原因となっています。
吹き出し口などにぽつぽつとした黒い点々はカビです。表面に見えるだけでなく内部にも大量に発生している可能性があります。そのままで使用しているとエアコンの吹き出し口からカビ菌を部屋中にまき散らすことになってしまいます。これが原因となりアレルギー反応を起こすこともありますのでお部屋の温度とともにエアコン内部も快適な環境を維持しておくとよいですね。

プロの技術でエアコン内部を洗浄します!
Check!
オオタコンシェルジュのエアコンクリーニング
プロのハウスクリーニング。厳しい研修を受けたプロのスタッフがおうかがいします。
Point
1

丁寧な接客、訪問は男女2名で

訪問は男女2名でうかがいます。男性スタッフはエアコンの分解洗浄を担当し、女性スタッフが外したエアコンの部品などの洗浄を担当しております。1台でも2名でうかがいますので短時間かつ丁寧な作業が可能です。女性の一人暮らしの方や小さなお子様がいらっしゃる方などにも安心してご依頼ください。

Point
2

高温スチーム除菌や抗菌コート

せっかくお金を出してエアコンクリーニングをしたら効果をなるべく長持ちさせたいですよね。ハウスコンシェルジュ下関店ではクリーニング後に高温スチームでの内部除菌や、防カビ抗菌コートを行っております。キャンペーンの際には通常3,000円を無料でサービスしていることがございますのでお問い合わせ下さい!

Point
3

損害保険加入済み

オオタコンシェルジュでは損害保険に加入しており、いざという時にも保証をいたしますのでご安心ください。(10年を経過しているエアコンの場合は保証の対象外になることがございます)

流れ
エアコンクリーニングの当日の流れ
エアコンクリーニングの当日の流れをご確認ください。

1.エアコンの下に脚立やバケツを置きますので周辺を養生します。

2.エアコンを分解し、本体やルーバー、フィルターなどの部品を丁寧に手洗いします。

3.内部のほこりを取り除き、洗浄液が飛び散らないようしっかりと養生します。

4.アルミフィン、ファン、吹き出し口などを専用のエアコンクリーナーを塗布しカビやハウスダストなどを徹底的に除去します。

5.しばらく置いた後、専用の高圧洗浄機でしっかりとすすぎます。

6.高温のスチームで細かい部分まで除菌します。(オプション)

7.余分な水分をとばし、抗菌・消臭コート剤で仕上げを行います。(オプション)

8.内部を拭き、本体を組み立てます。

9.エアコンの動作確認をし、しばらく運転し内部の水分を飛ばします。

10.お客様ご確認後、お支払いとなります。

お気軽にお電話でご連絡ください
050-5370-6088 050-5370-6088
受付時間:8:00~18:00
Access

暮らしをお支えするエキスパートとしてお客様のお悩みに向き合います

概要

店舗名 オオタコンシェルジュ
住所 山口県下関市豊浦町室津下1068
電話番号 050-5370-6088
営業時間 8:00~18:00
定休日 不定休
対応地域 下関を中心に近隣の各地域

アクセス

プロのお掃除技術・知識を活かして住まいの快適さと安心をお守りするために、多くのお客様のもとへ素早く駆け付けスムーズに清掃しています。冷暖房やフローリング、汚れやすい水回りまで、幅広く対応中です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事