エアコン内部にカビを発見!どうすればいい?
エアコンはクーラー使用時の結露によりカビが内部に発生します
ハウスコンシェルジュ下関店
エアコン内部  まるごと洗浄で 解決 サンプル

エアコンからカビが見えたら要注意です

エアコンは部屋の空気を吸い込みはきだします。よく勘違いされていらっしゃいますが外気を入れて換気しているのではないのです。例えばお料理中に出た湯気や揚げ物の際に出た油、部屋のほこりや臭いなどを吸い込み、はきだし続けています。
特に夏場のクーラーの使用時には冷たい空気を出すことでエアコン内部が結露してしまいます。その結露によりカビが発生し、様々汚れを栄養としエアコン内部はまさにカビの温となっています。
吹き出し口からカビが見えたら内部全体にカビが発生している可能性があります。カビを部屋中にまきちらさないためにもエアコンは定期的に内部の分解洗浄をおすすめしています。

市販のエアコン掃除用スプレー缶がありますが、アルミフィンの一部分だけのお掃除となり十分ではありません。業者で行うエアコンクリーニングとはアルミフィンや吹き出し口中のシロッコファンの洗浄を行い内部のカビを撃退します。カビを発見したら一度プロによるエアコンクリーニングをご検討ください。部屋の空気を快適に電気代の節約にもなります。

業者に依頼するメリット
Check!
ハウスコンシェルジュ下関店 対応区域
山口県|下関市、長門市、萩市、山陽小野田市、美祢市、宇部市、山口市
Point
1

プロの技術で徹底きれい

ハウスコンシェルジュは、創業60年を超える洗剤、ワックスメーカーが立ち上げたプロのハウスクリーニング集団です。山口県では当店のみとなっております。厳しい研修を経た技術者がおうかがいします。

Point
2

訪問の際は男女2名でうかがいます

おひとり暮らしの方でも、男性だけで来られるのが気がてな方でもご安心ください。ハウスコンシェルジュ下関店では、訪問の際には男女2名でおうかがいしております。男性がエアコンの分解洗浄を、女性が外した部品を洗浄と役割分担して行いますので、丁寧にしかも早くに作業を終えることを心掛けています。

Point
3

損害保険に加入しています

エアコンクリーニングの際にエアコンを壊してしまったなど、あってはならないことですが、万が一のことに備え損害保険にも加入しております。その場合には誠心誠意対応させていただきますのでご安心ください。

流れ
エアコンクリーニングの当日の流れ
エアコンクリーニングの当日の流れをご確認ください。

1.エアコンの下に脚立やバケツを置きますので周辺を養生します。

2.エアコンを分解し、本体やルーバー、フィルターなどの部品を丁寧に手洗いします。

3.内部のほこりを取り除き、洗浄液が飛び散らないようしっかりと養生します。

4.アルミフィン、ファン、吹き出し口などを専用のエアコンクリーナーを塗布しカビやハウスダストなどを徹底的に除去します。

5.しばらく置いた後、専用の高圧洗浄機でしっかりとすすぎます。

6.高温のスチームで細かい部分まで除菌します。(オプション)

7.余分な水分をとばし、抗菌・消臭コート剤で仕上げを行います。(オプション)

8.内部を拭き、本体を組み立てます。

9.エアコンの動作確認をし、しばらく運転し内部の水分を飛ばします。

10.お客様ご確認後、お支払いとなります。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-748-206 0120-748-206
受付時間:8:00~18:00
Access

暮らしをお支えするエキスパートとしてお客様のお悩みに向き合います

概要

店舗名 ハウスコンシェルジュ下関店
住所 山口県下関市富任町3-5-22
電話番号 0120-748-206
営業時間 8:00~18:00
定休日 不定休
対応地域 下関を中心に近隣の各地域

アクセス

プロのお掃除技術・知識を活かして住まいの快適さと安心をお守りするために、多くのお客様のもとへ素早く駆け付けスムーズに清掃しています。冷暖房やフローリング、汚れやすい水回りまで、幅広く対応中です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事